ひとりごと
『抹茶』との出会い
『抹茶』との出会い
生まれて初めての就職
生まれて初めての寮生活
株式会社 きんでん
その事業所内教育施設
きんでん学園の校長でもあった
当時労務部のT部長
(後に社長、会長に就任)の
将来の会社を担う社員のために
との思いでつくられた
いろいろな部活。
毎週火曜と金曜に寮の日本間で
行われた茶道部の部活
私も部長に促されるままに参加。
瞑想(禅、禅寺にも)、
日曜毎の早朝登山、
年一回の六甲山55km縦断登山、
ペン習字、
真向法その他いろいろな活動があり
私も参加
特に
茶道は指導されていた先生
(大阪では重鎮の先生、京都の
お茶会にも同行させて頂く)の
お宅に先輩と共に通い習ったものです。
作法の起源についても指導を
頂けた事に今は感謝するばかり。





生まれて初めての就職
生まれて初めての寮生活
株式会社 きんでん
その事業所内教育施設
きんでん学園の校長でもあった
当時労務部のT部長
(後に社長、会長に就任)の
将来の会社を担う社員のために
との思いでつくられた
いろいろな部活。
毎週火曜と金曜に寮の日本間で
行われた茶道部の部活
私も部長に促されるままに参加。
瞑想(禅、禅寺にも)、
日曜毎の早朝登山、
年一回の六甲山55km縦断登山、
ペン習字、
真向法その他いろいろな活動があり
私も参加
特に
茶道は指導されていた先生
(大阪では重鎮の先生、京都の
お茶会にも同行させて頂く)の
お宅に先輩と共に通い習ったものです。
作法の起源についても指導を
頂けた事に今は感謝するばかり。
